CentOSのRPMでOSのバージョン間違い

新しいサーバをZABBIXで監視に追加するためにZABBIXのリポジトリインストール用のRPMをインストールしようと思ったら、見慣れないエラーが出てインストールできなかった。

ZABBIX-JPのyumリポジトリ利用方法 | ZABBIX-JP

# wget http://repo.zabbix.jp/relatedpkgs/rhel6/i386/zabbix-jp-release-6-6.noarch.rpm
# rpm -ivh zabbix-jp-release-6-6.noarch.rpm
警告: /var/tmp/rpm-xfer.eXQBuk: ヘッダ V4 DSA signature: NOKEY, key ID f32904ff
エラー: 依存性の欠如:
	rpmlib(FileDigests) <= 4.6.0-1 は zabbix-jp-release-6-6.noarch に必要とされています
	rpmlib(PayloadIsXz) <= 5.2-1 は zabbix-jp-release-6-6.noarch に必要とされています

rpmlibというパッケージがインストールされて無いことが原因かと思たののでyum searchで調べてみたけども該当するようなパッケージは見つからない。
ググって調べてみてもなんだか要領を得ない。

なんだろうと思って、ふとOSのバージョンを確認したら。

# cat /etc/redhat-release
CentOS release 5.8 (Final)

CentOS5系だった・・・
新しく導入したサーバだからCentOS6系だと思い込んで、CentOS6系用のRPMをインストールしようとしていた。
ただの思い込みだったわけだ。

# rpm -ivh http://repo.zabbix.jp/relatedpkgs/rhel5/i386/zabbix-jp-release-5-6.noarch.rpm

CentOS5系用のパッケージをインストールして解決。

自分で調達したものではなかったので気づかなかったという。

rpmコマンドのエラーではOSのバージョンが違うとかは特に出ないようになってるんだな。
似たようなエラーが出た場合はRPMパッケージの対応OSが合っているか確認してみよう。

CentOS6.3にphpshをインストールする

phpshを知ってから最近よく使うようになった。

普段はローカル環境で開発しているので、Mac上で使うだけだった。

でも、サーバ側(CentOS)のPHPバージョンとMacのバージョンが微妙に違う。

なので、確認のためにphpshを入れておいて動作に違いがないか確認しようと思い、CentOS6.3にphpshをインストールすることにした。

ちょっとだけハマったのでポストしておく。
“CentOS6.3にphpshをインストールする” の続きを読む

コマンドのRPMパッケージ名を調べる CentOS

普通にインストールしたCentOSでは普通に使えていたコマンドが
CentOSで契約したVPSに入っていなくて使えないことがある。

自分の場合はdigやmailコマンドをよく使うのでないとちょと困る。

で、yumを使ってインストールしたいわけだけど

yum install dig
yum install mail

ではインストールできない。なぜなら、RPMのパッケージ名が違うからだ。

そこで今度はyum search digとかしてみるわけだけど
Digitalとかの単語が引っかかるだけで結局分からない。

そんなときはrpmのqfオプションでコマンドの実行ファイルの
パッケージ所属を調べればよい。

コマンドのパスはwhichなんかで調べる。

#which dig
/usr/bin/dig

#rpm -qf /usr/bin/dig
bind-utils-9.3.6-4.P1.el5_4.2

#yum install bind-utils

こんな感じでdigがBINDのユーティリティで
bind-utilsというパッケージ名であることが分かる。
パッケージ名が分かればyumでインストールできる。

mailコマンドも同様に調べてみる。

#which mail
/bin/mail

#rpm -qf /bin/mail
mailx-8.1.1-44.2.2

#yum install mailx

CentOSなのにyum自体が入っていないという
恐ろしい場合もある。

そのときは下記記事をご参考に
使えるねっとのVPSにyumをインストールする CentOSサーバ構築術 文具堂

CentOSにDBD-SQLiteをRPMでインストールする

CentOSのyumにはDBD-SQLiteがないのでMovable Typeのデータベースとして
sqliteを利用する場合は別途CPANなどでインストールする必要がある。

ただ、CPANを使うとRPMですでにperl-DBIが入っているのに
DBIもCPANでインストールし直さなければならなくなることがある。

なので、DBD-SQLiteもRPMの方がよいだろうとうことで
Dagリポジトリを利用することにする。

perl-DBD-SQLite RPM packages

CentOSのバージョンや種類によって必要なRPMをダウンロードして
インストールするだけ。
CentOS5の場合はファイル名に「el5」が含まれるパッケージをダウンロードする。

CentOS5 i386の場合
wget http://dag.wieers.com/rpm/packages/perl-DBD-SQLite/perl-DBD-SQLite-1.14-1.el5.rf.i386.rpm
rpm -ihv perl-DBD-SQLite-1.14-1.el5.rf.i386.rpm

CentOS5 x86_64の場合
wget http://dag.wieers.com/rpm/packages/perl-DBD-SQLite/perl-DBD-SQLite-1.14-1.el5.rf.x86_64.rpm
rpm -ihv perl-DBD-SQLite-1.14-1.el5.rf.x86_64.rpm

ちなみに、yumにDAGリポジトリを追加すると言う方法もあるのだろうけど
ごっそり構成が変わりそうになるので、リポジトリを追加する方法は好みではない。


SQLite入門 第2版
西沢 直木
¥2,940

CentOSサーバ構築術 文具堂 1万2000ページビュー突破

おかげさまでCentOSサーバ構築術 文具堂が月間1万2000ページビューを超えました。

centos解析
はてなブックマークももう少しで100に届きそう。

技術系で分野に特化してる割にはそこそこアクセスがコンスタントにあります。

最近はあまり更新してないけどこういうサイトは情報がすぐには古くならないのが
よいとこでしょうか。

しっかり記事を書いたりすると、ブックマークしてくれる確率が増えるんですな~。

あと、土日のアクセスが少ないのは、皆さんサーバ関連のお仕事で平日に
検索されたときにヒットするからでしょう。

2006年の末くらいからだから2年とちょっとでコツコツとPVがあがっていくのを
眺めてみるとおもしろい。

一回へこんでいるのはなぜかGoogleでの検索順位が下がった時期があったから。

これはもう、どうしようもない。回復するのをまつだけ。

centos解析2