VMware Fusionの仮想マシン上でKVMなどの仮想環境をネストして利用する設定 (Nested Virtualization )

VMware FusionではmacOS上で仮想マシンを動作させることができる。その仮想マシン上でさらにネストしてKVMなどの仮想環境を動かす(Nested Virtualization)には、仮想マシンの設定を変更して「Intel VT-x」という仮想化ハードウェア拡張を有効にする必要がある。

現在利用している仮想マシンでIntel VT-xが有効になっているかどうかはcpuinfovmxが含まれるかどうかで確認できる。

grep vmx /proc/cpuinfo

grepを実行しても何も表示されない場合は、Intel VT-xが有効になっていないということになる。

たとえば、virsh define実行時には次の様なエラーが発生した。

# virsh define ubuntu16.xml
error: Failed to define domain from ubuntu16.xml
error: invalid argument: could not find capabilities for arch=x86_64 domaintype=kvm

VMware Fusionの設定画面でIntel VT-xを有効にするには、仮想マシンをシャットダウンした状態で仮想マシンの「設定 -> プロセッサとメモリ」を開き。

「詳細オプション」にある「この仮想マシンでハイパーバイザー アプリケーションを有効にする」にチェックをつける。

この設定をした後、仮想マシンを起動して先ほどのgrepコマンドを実行すると、Intel VT-xが有効になっていることを確認できる。

grep vmx /proc/cpuinfo
flags		: fpu vme de pse tsc msr pae mce cx8 apic sep mtrr pge mca cmov pat pse36 clflush dts mmx fxsr sse sse2 ss syscall nx pdpe1gb rdtscp lm constant_tsc arch_perfmon pebs bts nopl xtopology tsc_reliable nonstop_tsc aperfmperf pni pclmulqdq vmx ssse3 fma cx16 pcid sse4_1 sse4_2 x2apic movbe popcnt aes xsave avx f16c rdrand hypervisor lahf_lm epb tpr_shadow vnmi ept vpid fsgsbase smep dtherm ida arat 

VirtualBoxでもKVMの準仮想化機能などを利用する場合にはこの設定が必要となる。

VMware Fusionの設定ファイルであるvmxファイルにおいては、vhv.enableTRUE値を設定する行を追加すればよい。

vhv.enable = "TRUE"

Vagrantでvmware_fusionのproviderを使用している場合は、例えばVagrantfileに次の様に記述すれば、vagrant upでIntel VT-xを有効化した仮想マシンを起動することができるようになる。

Vagrant.configure("2") do |config|
  config.vm.box = "bento/ubuntu-16.04"
  config.vm.provider :vmware_fusion do |vmware|
    vmware.vmx["vhv.enable"] = "TRUE"
  end
end

VagrantのアップグレードでVMware providerエラー

最近は主にAnsibleのテスト環境用にVagrantを使用している。Virtual Boxは重い印象があるのでVMにはVMware Fusionを利用している。

playbookの記述が出来上がってくるとそれほど使う機会もないので、Vagrantのアップグレードとか頭になかったので全然してなかった。
バージョンを調べてみたら当然のことながら新しいバージョンがリリースされていたのでアップグレードしてみたところ、次のようなエラーで動かなくなってしまった。

$ vagrant init
An unexpected error occurred while loading the Vagrant VMware
provider. Please contact support with the following
error code: '7'.
Vagrant failed to initialize at a very early stage:

The plugins failed to load properly. The error message given is
shown below.

exit

VMware Fusionをproviderとして使用するプラグインもアップデートが必要なのかと思って、vagrant plugin updateを実行してみたが何も変わらない。

An unexpected error occurred while loading the Vagrant VMware provider · Issue #3299 · mitchellh/vagrant

プラグインのアップデートもないのもおかしいなと思って調べてみたところ、githubのissueが見つかり、そのコメントに「一度バージョンを戻してプラグインをアップデートした後、再度Vagrantをアップグレードすると動くよ」というのが見つかったので、その通りにすると動作するようになった。

今回はバージョン1.7.4から1.8.6にアップグレードしたので、以前のバージョンも配布しているURLから古い方のバージョンである1.7.4のパッケージをダウンロードしてダウングレードを実行。

Vagrant Versions | HashiCorp Releases

vagrant plugin updateを実行してプラグインをアップデートする。今度はちゃんとアップデートができた。

$ vagrant plugin update

Updating installed plugins...
Updated 'vagrant-share' to version '1.1.5'!
Updated 'vagrant-vmware-fusion' to version '4.0.12'!

この状態で再度Vagrantのバージョンを1.8.6をインストールすることで、無事アップグレードが完了した。

$ vagrant -v
Vagrant 1.8.6

$ vagrant init
A `Vagrantfile` has been placed in this directory. You are now
ready to `vagrant up` your first virtual environment! Please read
the comments in the Vagrantfile as well as documentation on
`vagrantup.com` for more information on using Vagrant.

Sublime Text2 ファイル検索から除外する設定

Sublime Text2を使いはじめてしばらくたつが、ファイル検索の時に余計なファイルが表示されることが多々あるのでファイル検索対象から外す設定をした。

私の場合、Railsのアプリのgemはvendor/cache/以下に保存していることもあり、Rubyのコードがvendor/cache/ruby/に大量に展開されていることがあるので(これはBundlerの設定か?)、⌘Tでファイル検索をしたときに探しづらい。

ついでに.git/objects/のファイルとAsset Pipelineのcasche (tmp/cache/)も検索対象になってしまっていたので追加しておいた。

左上のメニューから
Sublime Text2 -> Preferences -> Settings - User
もしくは⌘,で設定画面を開きfolder_exclude_patternsの設定を追加する。

"folder_exclude_patterns" : ["vendor/cache", "tmp/cache", ".git"]

不要な情報が表示されないということは大切なことだ。

Sublime Text2 ¥(円)マークで\バックスラッシュを入力

Sublime Text2を使い始めてしばらくすると、改行コードを入力したつもりで"hello¥n"と書いていて実際には改行されないということが何度もあった。

実際にはバックスラッシュを使って"hello\n"と書く必要がある。

これまで、iTerm2やiTerm2上のEmacsを使っていて全く気にならなかったのに、どうしてだろうとおもったら、iTerm2では¥キーを押しても\が表示されていたからだった。
“Sublime Text2 ¥(円)マークで\バックスラッシュを入力” の続きを読む

Sublime Text2でイタリック体(斜体)を使わない

エディタでコメントのデフォルトフォントがイタリック体になっていて、見づらいことがよくある。

最近使い始めたSublime Text2でもコメントの表示がイタリック体だったので、イタリック体を使わない設定に変更した。

左上のメニューから
Sublime Text2 -> Preferences -> Settings - User

で設定画面を開き下記設定を追加するだけだ。

"font_options": ["no_italic"]

行末にカンマが必要な場合はカンマを付けておくこと。

Settings - Defaultの方に書いてあるコメントからすると、no_boldno_antialiasという設定もあるようだ。

    // Valid options are "no_bold", "no_italic", "no_antialias", "gray_antialias",
    // "subpixel_antialias", "no_round" (OS X only) and "directwrite" (Windows only)

これでコメントが読みやすくなった。

ホテル滞在用に小型ルータを購入した (ELECOM WRH-300BK)

ホテル用小型ルータ ELECOM WRH-300BK その1

今年は1、2ヶ月に1回くらいの頻度で出張しておりまして、出張するときは2,3泊はホテルに滞在することになります。

ホテルには有線LANがある場合が多いので、MacBook AirにThunderboltのLANアダプタを使用してネットしていました。

ただ、有線LANだけだとiPhoneは3Gだけでしか繋がらないし、iPod touchやKindle、wifi版iPadを持ってもホテルで使用できません。

そこで、WiMAXの出番なわけですが、、、東京のホテルでもビル群の奥まったところにあったりするとホテルの部屋で上手く電波が拾えないということが多々ありました。かといって、ホテルの各部屋までWifiの電波が飛んでいるところなどは、それほどありません。
“ホテル滞在用に小型ルータを購入した (ELECOM WRH-300BK)” の続きを読む

Kindleでマンガ「日常」を買ってしまった・・・

日常 (8)

とうとう、Kindleでマンガを買ってしまいました。

マンガは場所もとるしキリもないので買わないようにしてたのですが、今日はもう仕事終わりにしようかなと思ったときにふと手を出してしまったのです。

“あらゐ けいいち”の「日常」はアニメで見てすごくハマったので、1冊くらいマンガみてみようかなと思って1巻をKindleで買ってみたところ、あれよあれよという間に、その日のうちに発売中の8巻まで一気に読みました。思い切り笑わせてもらいました。

ジャンル的にはなんでしょうか?
日常というタイトルですが、不条理ギャグマンガじゃないかと(笑)。

“Kindleでマンガ「日常」を買ってしまった・・・” の続きを読む

睡眠が改善してきた

前の記事 (睡眠について考える)で睡眠を改善したいという話を書きました。本に書いてあったことを実践し始めて1週間ほど立ちましたので現状を書いてみたいと思います。

実践したのは

  • 朝に光を浴びる
  • 昼に目を閉じる
  • 夜、寝る1時間前くらいに軽いストレッチをする

といったことです。
“睡眠が改善してきた” の続きを読む

睡眠について考える

このところ睡眠が浅くなっているような自覚症状があります。

寝つきがあまりよくないのと、夜遅くまで動画をみてしまうのです。寝つきがよくないのでiPadやパソコンで動画をみる、液晶の光で覚醒してしまって眠りにくくなる。という悪循環が起こっているような気がします。

さらに悪いことに、寝つけないこともあってか夜中にコンビニにいって食べ物やお菓子を買ってくるようになります。夜中に食べたあと眠くなるので、そのまま眠れたりするのですが、睡眠中に消化にエネルギーが使われて体がやすまらず、どうしても睡眠時間が長くなってしまいます。次の日に起きる時間も遅くなりますし、長時間寝ているわりには起きたときに体の調子がすっきりせずだるい感覚がのこります。逆に空腹のまま眠ることができれば短時間の睡眠でも大丈夫だし、ぱっと起きることができて体の調子がもどっていることが実感できています。
“睡眠について考える” の続きを読む

折りたたみ傘

折りたたみ傘を昨日買い換えた。

前に使っていた物が壊れたのだ。それも、数える程度しか使ってないにもかかわらず・・・

その壊れた傘はボタンを押すと持つ軸のとろこが長くなって開いてくれる自動式のものだったのだけど、それが軸は伸びるけど肝心の雨を避けてくれる傘の部分が開かなくなってしまった。

その傘を買ったのも、そのまた前の傘が壊れたからだった。それは持ち手のプラスチックの部分ががねじ止めのようにして止められていたんだけど、それがバカになってしまってすぐ外れるようになってしまった。

普通の傘を使えばいいじゃないかと思うかもしれないけれど、なぜか折りたたみ傘が好きなのだ。
“折りたたみ傘” の続きを読む