Gauche開発者 川合史朗さんの講演

カワハギ本「プログラミングGauche」でただいまLisp三昧中

プログラミングGauche

Kahuaプロジェクト

Webには立ち読み版もあります。
Gaucheプログラミング(立読み版)

この本を知ったのは東京の本屋のUNIXコーナーに
このカワハギ※のでっかいポスターがあったからだった。

※本当はカワハギではなくハワイ近海に生息するカワハギ科の魚「フムフムヌクヌクアプアア」

東京の本屋: 黒川仁 文具堂ブログ三昧

川合史朗@Gaucheは、ハワイで俳優をしている: Tech総研

小学校6年生くらいからBASICを紙で書いたり、パソコンショップで打ち込んでいたのですが、親がパソコンを買ってくれない。悔しくて、中学2年のときにチップを買って自分で組み立てました

このエピソードはスゴイ、買ってくれなかったら自分で作る。
なかったら自分で作ればいいんですよね。

プログラミング言語Lispの方言の一つSchemeの処理系「Gauche」の開発者、川合史朗さんがGaucheについて語っている講演の動画があった。

川合さんはハワイ在住でスクウェアの海外支店 Square USAに勤めてフルCG映画ファイナルファンタジーのCG制作にかかわってました。

Tech talk: Gauche Scheme

意外と読み方が分からない技術用語、動画から読み取った読み方
一応自分の認識とは間違っていなかった
Gauche: ゴーシュ
Scheme: スキーム
Tcl: ティクル

博士も知らないニッポンのウラ特集

番組自体は終わっちゃったけど、、、、、
博士も知らないニッポンのウラ特集」ということで
水道橋博士と宮崎哲弥がMCをしているネット配信番組
博士も知らないニッポンのウラの各話のランキングがでてた。

放送当時は直近のものだけ無料だったけど今は1話200円

こういうのをTVでやってくれるんであればまたTV機購入するんだけどな~

内容的には絶対に無理なんだろうけど
※自宅にテレビありません。

オススメは最終回の「天才会議」。

角川春樹が動いているのは初めてみたけど
テレビには到底でられそうにありません(笑)

ゴミ問題、地球温暖化、食品添加物の話なんて

スポンサーとか大手メディアのこと考えたら絶対にムリっす。

どれだけTVの内容にバイアスかかってるかがよくわかる。

食品添加物のウラ: 安部司 (こっそりリンク)

食品添加物(化学物質)の神様と呼ばれている安部司をゲストに迎えた食品のウラ。宮台真司も彼の本を暗記するまで読み返したとか。ミランカ独占配信の安部 司氏の食品のウラ。何気なく食べている弁当1つに述べ300種以上の食品添加物が含まれている!!これを観てあなたは今後も食品添加物を食べ続けられます か?

弁当に入ってる醤油ではなく、ほとんどが「しょうゆ調味料」だというのが印象的だった。

といいながらも、本日セブンイレブンの「唐揚げ弁当」いただきました。

暗くなりがちな話題も水道橋博士のマニアックな解説とつっこみで
おもしろく見やすくなってるのがすごい。

テレビってどんどんダメになるんだろうな。

苫米地博士のサイン本いただいた

なんと!!
Tourbillion Enterprises Inc. 様のご厚意で
苫米地博士のサイン本いただきました。

ありがとうございます!

経緯はこちら

苫米地英人博士のDVDオフィシャルサイトで紹介された

苫米地博士サイン本

土日は青い顔で横たわっていたので記事に出来なかった。。。
その理由は皆さんのご想像通り!

かなり熱いです!
いつか、直接お会いできたときにはサインをもらおうとおもって
どの本にサインをもらうか勝手に迷っていたところだったのに
まさかこんなことになろうとは。

ちなみにサインしていただいたのは『洗脳』でした。

もちろんもう一冊持っているのでサイン本は永久保存版です。

でも、今度は直接サインもしてもらうんだろうな~~。

ペンギン界にカリスマ現る

Web用に使う写真をいろいろと見る機会があって

Googleのアカウントにある写真管理システムのPicasaを使ってみた。

Gmailを使っている人は画面の上の方にある[写真]と言うところを

クリックするだけでよい。

[ピックアップ]をみると、、、

これって世界中の誰かがアップした写真をみることが出来るみたいで

結構楽しい。

ペンギン界のカリスマ

Webには使っちゃダメだろうけど個人的に楽しむ分にはよいだろう。

デスクトップの写真が入れ替わったのはいうまでもない。

Google Analyticsで参照元を確認する

アクセス解析によく使っているのがValue Domainの運営会社が
提供しているAccessAnalyzer.comなんだけど
最近、新しいサイトを追加できない。

フォーラムとかみると怒っている人もいるけど、しょうがないじゃないですか。

なので、新しいサイトは旧UrchinのGoogle Analyticsをいれてます。

一休み一休みこのGoogle Analyticsは高性能なんだろうけど、どこをどうしたらいいのか
いまだにわからん。

確か生ログは見られないはず。

参照元のURLももしかしてドメイン単位でしかわからないの?とおもったら
ちゃんとみられるようになっていた。

よかったよかたった。

Google Analyticsで参照元(リファラ)のURLを調べるには

[トラフィック]→[参照サイト] で参照元のサイト(ドメイン)名の一覧が表示されたら、そのサイト名をクリック。[トラフィック]→[全ての参照元] とか、[コンテンツ]→[コンテンツ別の参照元] とかに行っちゃうと、参照元の具体的なURLを表示する手段がないような気がするので要注意です。

それとあわせて、サーバサイドにwebalizerを入れておく。

仕事でたまにインストールするけど自分ではあんまり運用してないから良い機会だ。

苫米地英人博士のDVDオフィシャルサイトで紹介された

私、脳機能学者の苫米地英人さんのファンでして。

計算機科学者でLISPハッカーだとか英語の通訳をしていただとか

ロックフェラービルの買収に関わったとか

あまりにも分野が広いので何を紹介するとよいのか迷うところですが

わかりやすいところでは英語の著書

あのディスカバリーチャンネルでも博士が開発した
「聞いているだけで胸が大きくなる「奇跡の着うた」」が紹介されています。

ステキすぎます。

公安局の依頼でカルト信者を脱洗脳した世界最高峰のエキスパートでもあります。

リクナビNEXT Tech総研

天才脳機能学者・苫米地英人の「脱・洗脳せよ!」論

苫米地さんにたどり着くまではいろいろと紆余曲折があったのですが

一言で言うと苫米地さんの理論でほとんど全部説明がつく」という感じでしょうか

仏教の縁起や空の概念なども織り込まれていて寺の息子としては親和性が高く

書籍はもちろんのことDVD、CDなどをみてさらにハマっております。

CD、DVD、特典音声などをiPodで毎日きいております。

これはもう書籍や動画をいろんな人に見てもらいたいということで

1月から「苫米地英人 三昧 文具堂」というサイトを作ってました。

そうすると、バーチャル版Dr.苫米地ワークスのDVDを販売されている

Tourbillion Enterprises Inc.さんがこのサイトをみてくださったようで、

コメント欄にDVDのバナーを張りませんかというご提案をいただきました。

是非はらせてください!と言うことでバナーをいただきまして

すぐにアップロードしましたら、

今度はなんとっ苫米地博士のご提案でDVDの公式ブログで

このブログ三昧と苫米地英人三昧にリンクを

はっていただけるということになりました!

リンク第1号のようです。

バーチャルDr.苫米地ワークスシリーズ オフィシャルブログ

苫米地英人博士のドクター苫米地ワークスクラスを自宅で学べるDVDシリーズ

なんといってもTourbillion Enterprises Inc.さんのメールのやりとりの中で

■メールその1

メールで報告しますと博士も喜んでおられました。

■メールその2

博士からの提案でバーチャルドクター苫米地ワークスブログにおける記事で黒川様がご紹介くださったということを掲載する案がございます。

直接ではないものの博士に伝わっているんだ~ということがわかって、

ファンとしてはたまらず、すごい嬉しいっ!と

躍り上がりそうな気分になり一人でニヤニヤしてたのであります。

色々やっていると物事は転がるように面白いように進むなと思った次第です。

Ruby 1.9.1って安定版なの?

Rubyをいつものごとくダウンロードしようとして

ふと文章にひっかかった。

Rubyダウンロード

  • 最新の安定版であるruby 1.9.1-p0[tar.bz2|tar.gz|zip]が各ミラーサイトから入手できます。
  • 前世代の安定版であるruby 1.8.7-p72[tar.bz2|tar.gz|zip]も各ミラーサイトから入手できます。

あれ?1.8系が前世代で1.9系が最新の安定版?

もちろん.1.8系の最新版をダウンロードしようとしたのだけれど。。。

そっか、バージョンの管理のしかたが変わったんだっけか。

1.9.1は安定版なんだ。ruby-listとってるのに最近読んでないな。

Ruby 1.9.1をリリースしました。これは1.9系統初の安定版リリースです。
Ruby 1.9はRubyの新しい系統です。近代的に、高速に、文法も明確に、多言語化
され、多くの改善がなされました。Ruby 1.8系統は2003年以来利用され、多くの
素晴らしい製品を生み出しました。本日、1.9の歴史が始まります。

なお、Ruby 1.8はまだ継続します。1.8.8は今年くらいにはリリースされるで
しょう。

ほんまや。1/31にリリースされとる。

といっても自分が使っているレベルではあんま変わんないかも。

でも、入れてつかってみたいな。うーん、どの環境も運用でつかっちゃってるし。。

RubyでWordPressへXML-RPC投稿

RubyにはXML-RPCクライアントのためのライブラリが
入っているので、スクリプトから標準でブログに投稿できる。

PHPでの投稿方法だが、この記事を参考にさせていただいた。

XML-RPCを使ってWordPressへ投稿する: のほほんやろうなFX

WordPressで作成したブログの場合はxmlrpc.phpが投稿先となる。

URI: http://example.com/xmlrpc.php

まずは、XML-RPC投稿を許可する設定をする。

[設定]->[投稿設定]
[リモート投稿]のXML-RPCにチェックを入れて設定を保存。

xmlrpc投稿を有効にする

これで、WordPress、 Movable Type、 MetaWeblog および Blogger XML-RPC
投稿プロトコルが有効になる。

各プロトコルの仕様については下記サイト参照。

WordPress本家 XML-RPC Support
http://codex.wordpress.org/XML-RPC_Support

require 'xmlrpc/client'

user = 'hogehoge'
pass = 'password'
publish = 1

server = XMLRPC::Client.new('example.com', '/xmlrpc.php')

struct = {
'title'=>'テスト投稿',
'description'=>'投稿内容投稿内容'
}

id = server.call("metaWeblog.newPost",1,user,pass,struct,publish)

puts "Post ID: #{id}"

簡単な投稿だけであれば、これだけでXML-RPC投稿が出来る。
publishを0にすれば「下書き」で登録される。

WordPress APIの仕様には新規投稿なくmetaWeblogで投稿することになる。

日付を入力して「下書き」にする場合は次の通り。
Timeでparseを使うには明示的にrequire ‘time’が必要です。

require 'time'
require 'xmlrpc/client'

user = 'hogehoge'
pass = 'password'
publish = 0
date = Time.parse('2010/02/13 12:22')

server = XMLRPC::Client.new('example.com', '/xmlrpc.php')

struct = {
'title'=>'テスト投稿2',
'description'=>'投稿内容投稿内容2',
'dateCreated'=>date
}

id = server.call("metaWeblog.newPost",1,user,pass,struct,publish)

puts "Post ID: #{id}"

dateCreatedの指定はちょっとシビアでエラーがでることもあるかもしれない。
文字列で色々設定してみたけどうまくいかない。

rubyの場合はTimeをそのまま渡してしまえば大丈夫らしいのので
それでよしとした。

金八先生ロケ地?

今日は東京に日帰り出張

壊れたイーモバイル端末も復活し調子がよい。

だけどパソコンのバッテリーがあんまりもたない。

これはバッテリーパック買わなきゃとおもう。
これで2度目の場所だけど今日は天気がよいので

ようやく気づいた。東京なのに、のどかなのだ。

人があんまりいないのはもちろんのこと

ランニングしている人や散歩している人が

いてなんだかここはのんびり時間が過ぎているようだ。

金八先生 ロケ地?

聞いたところによると金八先生のロケ地なんだそうで。

そりゃ、のどかだわと納得。

途中によった上野もなんだか贅沢な空間のつかいかたをしていて

雰囲気がよかったのが印象的だった。

ts3g0102

ついでに、「妙心寺」展に行ってきたのは内緒だ。

若者三人

同世代の若者三人で飲みました

基本的にアホだということを再確認しただけですが

あついアホは伝染します。

やっぱ飲むならこれくらいでないとと思います。

アホ三人